手作りの道具 hand made tool 3 (トースカン)
今回はトースカンという変わった名前の手作りの道具を紹介します。
バイト(ビット)や バンコ(旋盤)の様に機械類の名前は ドイツ語が多いのでずっとトースカンも
ドイツ語から来たのだと思っておりましたが 実はフランス語でした。
ボンソワール・・ジュテーム・・ トースカン(全然おしゃれなフランス感がないです。)
本場フランス発音では とぉoお~スゥウ~カwwん⤴ でしょうか??

何に使うのかというと 尖った針の方で 加工材料に 罫線を引いたり 平行線を引いたりします。
反対の方では ブロックの高さの位置決めしたりします。 ちなみに フランス語で罫線のことをトースカンというらしいです。


定盤の上で滑らせて使いますが 昨今効率が悪いのと品物に傷が入るので ほとんど出番がありません。
でも 手作り感と ずっしりとした道具感があり好きな フォルムなので インテリアの様においてます。
