別子銅山の歴史を学ぶ
5/10(土)に、研修の一環として別子銅山記念館とマイントピア別子に行きました。
別子銅山記念館には、開坑以来の歴史資料や鉱石、生活についての資料がたくさん展示されており、記念館の方に案内をしていただきながら見学をしました。

記念館周辺には、鉱山で使われていた蒸気機関車や別子銅山の守護神の大山積神を祀る大山積神社などがあります。

今年は植え替えの影響で見ることができませんでしたが、毎年この時期になると屋根一面にサツキが咲いてとても綺麗なので、1度来て堪能していただきたいです🌸
記念館を出た後は、マイントピア別子へ向かいました。
マイントピア別子には、実際の坑道を見に行ったのですが、工事中で近づくことはできなかったので、坑道付近の橋の上からの写真です。

半日程度でしたが、実際に足を運ぶことで別子銅山についてより深く学ぶことができました。