真空チャンバーの仕組みとは?使用する際の注意点も解説


「真空チャンバーの仕組みが知りたい!」

「真空チャンバーを使用する際の注意点ってなんだろう?」

こんな悩みを解決できます!

ご紹介する「真空チャンバーの仕組み」を読むと、理解が深まります。

まずは「真空チャンバー」についてまとめておりますので、ぜひ読み進めてみてください!

この記事の監修者

藤原 弘一

1986年(有)藤原鉄工所(現フラスコ)入社、1992年代表取締役就任。
時代のニーズに適合した最新鋭設備と長年蓄積した職人技的加工技術を融合させ、顧客の信頼を築いた会社。

保有資格:司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者、2級小型船舶、4級無線技士

CTAバナー1

真空チャンバーとは?

真空チャンバーとは?

真空チャンバーは、内部を空気から遮断して真空状態を作り出すことができる密封された容器です。

この技術は多くの産業分野での研究や試験に不可欠であり、材料の性能試験、様々な処理技術の実行、宇宙環境の再現など、広範囲にわたる用途で活用されています。

関連記事:真空チャンバーとは?利用するメリットや用途について解説

真空チャンバーの仕組み

真空チャンバーは、外部の大気圧から隔離された状態で内部を低圧環境に保持する装置です。その主な仕組みとプロセスを以下に詳述します。

基本構造と構成要素

チャンバー本体

真空チャンバーの本体は、通常、ステンレス鋼やアルミニウムなどの高い気密性を持つ材料で作られています。この容器が外部環境と隔離された空間を提供します。

真空ポンプ

真空ポンプはチャンバー内の空気やその他ガスを排出するために使用されます。ポンプの種類には、ロータリーポンプ、ターボ分子ポンプ、クライオポンプなどがあり、使用するポンプは必要とする真空度によって異なります。

バルブと配管

チャンバーを真空ポンプに接続する配管と、空気の流入や真空解除を制御するバルブが装備されています。

圧力計

真空度を測定するための圧力計が設置されています。これにより、チャンバーの内部圧力をリアルタイムで監視し、所定の条件を維持できます。

真空の作り方

粗引き

チャンバー内の空気を粗引きすることから始めます。これは、ロータリーポンプやダイアフラムポンプを使用して行われ、チャンバー内を低真空状態にします。

高真空への移行

粗引き後、より高度な真空ポンプ(例:ターボ分子ポンプやクライオポンプ)を使用して、チャンバー内を高真空状態に引き下げます。これにより、非常に低い圧力レベルが達成され、細かな実験やプロセスが可能になります。

メンテナンスと管理

真空チャンバーは、高い性能を維持するために定期的なメンテナンスが必要です。これには、ポンプのオイル交換、シールの点検、リークテストが含まれます。

用途

真空チャンバーは、物理学や化学の実験、材料科学の研究、半導体製造、宇宙シミュレーションなど、多岐にわたる科学技術分野で使用されます。これにより、地球上では不可能な極限状態を再現し、新材料の開発や宇宙環境での機器のテストが可能になります。

真空チャンバーを使用する際の注意点

真空チャンバーを使用する際の注意点

真空チャンバーは、様々な分野で利用される便利な装置ですが、取り扱いには注意が必要です。真空チャンバーを安全かつ効果的に使用するために、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • 安全対策
  • 取り扱い
  • 真空ポンプ
  • その他

順番に解説します。

安全対策

  • 真空破壊時の飛散物: 真空チャンバーが破損した場合、内部の部品や液体が勢いよく飛び出す可能性があります。保護メガネや手袋を着用し、安全な距離を確保しましょう。
  • 高電圧: 真空チャンバーで使用する装置には、高電圧がかかるものがあります。感電の危険性があるため、取り扱いには十分注意し、専門家による定期的な点検を行いましょう。
  • その他: 真空チャンバー内には、高温になる部品や、有害な物質を使用している場合があります。取扱説明書をよく読み、適切な安全対策を講じましょう。

取り扱い

    • 精密機器: 真空チャンバーは精密機器であり、衝撃や振動に弱いです。丁寧に取り扱い、移動の際は慎重に運びましょう。
    • 清浄度: 真空状態を維持するため、チャンバー内は常に清潔に保つ必要があります。清掃は定期的に行い、使用する洗剤や道具も適切に選びましょう。
    • 真空シールの管理: 真空シールは、真空状態を保つ上で重要な役割を果たしています。劣化や損傷がないか定期的に確認し、必要であれば交換しましょう。

    真空ポンプ

      • 運転状況の確認: 真空ポンプの運転状況を常に確認し、異常があれば速やかに停止しましょう。
      • オイル管理 (油回転ポンプの場合): 油回転ポンプを使用している場合は、オイルの量や状態を定期的に確認し、必要であれば交換しましょう。
      • メンテナンス: 真空ポンプの性能を維持するため、定期的なメンテナンスを行いましょう。

      その他

      • 取扱説明書の熟読: 真空チャンバーを使用する前に、必ず取扱説明書をよく読み、正しい操作方法を理解しましょう。
      • 専門家への相談: 不明な点やトラブルが発生した場合は、専門家やメーカーに相談しましょう。
      • 記録: 真空チャンバーの使用状況やメンテナンス履歴を記録しておくと、トラブル発生時の原因究明に役立ちます。

        真空チャンバーのトラブル事例

        • 真空漏れ: 真空シールや接続部の不具合により、真空状態が維持できなくなることがあります。
        • 真空ポンプの故障: 真空ポンプが故障すると、排気ができなくなり、真空状態を作ることができません。
        • 制御系のトラブル: 制御装置に不具合が発生すると、真空度や温度などを適切に制御できなくなることがあります。

        これらのトラブルが発生した場合は、無理に修理しようとせず、専門家に相談しましょう。
        真空チャンバーは、正しく取り扱うことで、様々な分野で活躍する有用な装置です。安全に注意し、適切な管理を行うことで、真空チャンバーを長く使用することができます。

        まとめ

        真空チャンバーは密閉容器で、内部を真空状態にするため空気やガスを排出します。主にステンレス鋼やアルミニウム製で、真空ポンプを使い圧力を低減。適切な管理とメンテナンスが必要です。その仕組みには複数のコンポーネントが関与し、精密な操作が求められるため、高度な技術が要求されます。

        重要な点

        • 素材の選定: 高気密性を持つ材料を使用。
        • 真空ポンプの種類とメンテナンス: 必要な真空度に適したポンプを選び、定期的に保守する。
        • 温度管理とリークテスト: チャンバー内の温度を管理し、定期的なリークテストを実施。
        • 安全措置: 高電圧や高温、化学物質の取り扱いには注意が必要。

        株式会社フラスコでは、昭和48年の創業依頼、一般産業用機械部品の設計・製作・組立をはじめ、チタンやタングステン、ジルコニウムなどの金属加工を行なってきました。

        時代にニーズに合わせ、最新鋭の設備と創業から約40年間培った、難削加工を可能とする職人の加工技術で様々な製品を生み出しています。

        他社には負けない、業界トップクラスの技術があります。

        お問い合わせは無料なので気軽にご連絡ください。

        ≫お問い合わせはこちらをクリック

        コメントを残す

        メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です